神戸市東灘区の乾邸に

往復はがきで海運業で財をなした旧乾邸の見学会を申込み、抽選に当たり一人で行って来ました。住吉に住む友人とランチのあと歩いて旧乾邸まで送ってもらいました。大きなお屋敷が多く山が近いので気持ちよく歩きました。受付のあと建物の説明をしてもらいながら各部屋を廻りました。車寄せは陽の明かりが入るようになっていました玄関ホールの床はオレンジと黒の模様で「硬化ゴム」で出来ていて現在は修復不可能だそうです。ゲストルームのシャンデリアは豪華でした。2階からお客様を確認できるように玄関ホールやゲストルームを覗けるようになっている。ガラス、鏡は当時の物が残っている。3階はサンルームでパーティーに利用されていた。暖房は地下から各部屋に届く構造になっている。夫婦それぞれの寝室の扉も内側にさりげなくはめ込みの模様がありました。お庭は和館が建った前に日本庭園、洋館の前に様式庭園とくつろげるお庭でした。帰りは来た道ではなく下って行けばJR住吉駅に着くだろうと思っていましたが、右に進むか左に進むか迷ながらSHIAの看板を目印に歩きました。とても素敵な洋館でした。

 
2023年11月04日