再び関西万博に
友達を誘って万博に行ってきました。パビリオンの予約7日前、3日前、入場後10分のすべてが取れませんでした。8時30分に夢洲駅で待ち合わせて東ゲートに並び日差しがきついので外人の子供は地べたに座ってお尻で移動、前にいる人の日傘の先があたり我慢ができなくなり差す位置を換えてもらいました。9時30分頃入場できました。郵便局から用意をしていた葉書を出す。姪から当日解放のパビリオンの時間やくら寿司のテイクアウト等の情報をラインで送ってくれたのですが、予約は遅い時間しかなく諦めました。ヨルダン館に行くも人数制限で並べず、フィリピン館に行きました。再度ヨルダン館に行き並ぶことができました。素足になって砂漠の砂の上を歩き座ることもできましたひんやりとして気持ちよかったです。大屋根リングに上がり目指していたトルクメニスタンが並んでいたのでやめにして大屋根リングの芝の上で持参したパンをフランス館USA館に並んでいる人たちを見ながら食べました。万博の周りを走っているバスに乗り西ゲートまで行きました。友人が今すぐコーヒーが飲みたいというのでコーヒーが美味しいパビリオンはいっぱいあるが並ぶのでコンビニで買い座れるベンチを探して飲みました。西ゲートのミャクミャク、ガンダムを見て大屋根リングの中に入りコモンズ館に入りスタンプを押しました。空いているベンチで休憩をしていると友人の帰る時間になり東ゲートまでお見送りしました。スマホの充電器(電池式)では4%位しか充電できませんでした。インフォメーションで充電器を売っている建物を教えてもらい係の人が電池式はガラケーには使えると教えてもらいました。フランス館では撮影ができて充電のおかげでした。いっぱい撮影しました。やっぱりフランス館はオシャレでした。その後カタール館、アラブ首長国連邦館を見て小腹がすいたので東ゲート横のローソンでサンドイッチを食べて帰りました。各パビリオンのライトアップは綺麗でした。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |